暮らしを支える、未来をつくる。
備前市の財政は、確かに前進しています!
「第2の夕張になる」と指摘されたのは田原市政の時代です。
2023年度の決算において、備前市は経常収支比率が県内ワーストから第12位へと大きく改善。
財政調整基金残高も県内第8位となり、財政健全性を着実に回復しています。
「これからも健全な財政運営を維持し、市民の皆さまの暮らしと地域の未来を守っていきます。」
行政の継続性を大切にしながら、さらなる前進を目指します。
主な取り組み・実績
高齢者福祉政策
子どもまんなか政策
景気・物価対策
その他
- 子ども・子育て世代への更なる支援 こども園など
- 備前市美術館(建設中)
- 備前市学びと遊びの健康プラザ(旧アルファビゼン)(建設中)
- 海の見える国書館(建設中)
- 吉永屋根付き多目的広場
- 国際交流の推進
- 備前焼振興 備前焼を海外に発信!
- 備前市ふるさと応援団の発展
- 日本遺産(旧閑谷学校・備前焼・北前船)の発展
- 備前市高齢者熱中症対策助成事業(電気代助成金交付事業)
- 保育園・こども園ヘダストポックス購入
- 「書かない窓口」の推進
- 備前市スケートボード場の完成(備前市日生町寒河)
- etc...
報道実績
- 日本遺産のまちをPR 吉村備前市長が来米(2025/2/3)
- 備前市 入学準備へ電子ポイント 25年度から給付制度 市長方針(2024/12/13)
- ド軍WS制覇 オンラインで祝賀会 備前市 岩手県奥州市と現地つなぎ(2024/11/21)
- 中日の陶芸家が文化交流 河北省保定市(2024/10/23)
- 「大谷選手の40‐40直接見れて刺激ある5日間」備前市長が中高生アメリカツアー同行の感想 2025年度も海外ツアー実施の考え示す(2024/8/29)
- 新春首長インタビュー・吉村武司備前市長 備前焼の魅力 欧米へ(2024/1/11)
インターネットより一部掲載。他多数